かきおこしラボ

ラジオで紹介された音楽を深掘り〜聴き放題サブスク用ライナーノーツ風ブログ

MUSIC

【ライヴ映像が門外不出】山下達郎が動画配信に踏み切った理由

投稿日:

山下達郎が7月30日に動画配信サービス「MUSIC/SLASH」でライヴ演奏を初配信することを発表した。

4500円とストリーミング配信としては高額なことがネット上で語られる一方で、山下達郎は映画上映などを除いてテレビ放映やDVD/BRソフトとしてもライヴ映像を一切出さない徹底した現場主義でも知られている。

そのため山下達郎がコロナのライヴ自粛を経て新しい試みに挑戦するという好意的な声も多い。

7月12日に放送されたJFN系列「山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック」で今回の配信に踏み切った経緯を語った。

山下達郎が動画ストリーミングを解禁した理由

山下達郎は次のように語っている。

今日は大切なお知らせがございます。数日前に発表になりましたので、ご存知だと思いますけれども。このたび私もですね、はじめて動画配信サービスを使ってライヴ映像をストリーミング配信することになりました。

以前からいろいろと計画はしていたんですけれど、こうした時代になりましたので、ちょっと早く実現することになりました。

私この番組のお聴きのみなさまでしたらよくご存知のとおり、自分のライヴ映像をですね、映画館とライブハウス以外に公開したことがありません。テレビでも乗っけたことがありません。

ですが今回のこのウィルス騒ぎですね。このエンターテインメント業界非常に深刻な危機であります。ライヴどんなに演りたくても演れないという…。

そして、それが今んとこ、いつまで続くか判らないという…。ですので再びライヴができるようになるまでの間に違う可能性、模索しなければなりません。

ですので、それならばインターネットを介してバーチャルライヴ、いわゆる動画配信サービスを使ってリアルライヴ体験にどういう具合に肉薄できるか、どこまで再現できるか。というようなことですね、やっぱりやらなければならないと、私も挑戦してみようと思い立ちまして始めることにしました。

題して「山下達郎スーパーストリーミング」

「山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック」7月12日放送より

山下達郎が動画配信サービス配信でこだわった点とは?

今回山下達郎が配信する「MUSIC/SLASH」は、イープラスで電子チケットを事前に購入する仕組みだ。

またキャプチャー不可、ダウンロード不可、外部聴きでの収録不可など強固なDRM保護技術を打ち出している。

「MUSIC/SLASH」が提供するストリーミング動画は動画 H.264(mp4) 1080pのフルHD、音声 AAC-LC 384kbps。CD音質がAAC-LC320kbpsで公式ページではBSデジタルに匹敵すると説明している。

バーチャルライヴというのはですね、いろいろなファクターがあるんですけど、一番私の重要視したのは音質のクォリティです。あとは配信パス、セキュリティーですね。

あのダビングをされて、またそれをですね、あのYouTubeにあげられるとか…そういうことが凄く僕は疑問があるので「そういうことがなるべくできないようなシステムはないか」という、そういうなことをずっと模索して参りまして。

ちょうど私のライヴのプロジェクションをやって貰っております「MUSIC/SLASH」というプロジェクトがありまして。

ここの人たちがちょうどそうした音質クオリティとセキュリティが非常に強固なシステムというのを構築してくれまして、そこの力を借りてやってみたいと思います。

「山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック」7月12日放送より

https://musicslash.jp/

動画配信プラットフォーム「MUSIC/SLUSH」の独特のスタンス

数多くの動画配信プラットフォームがライヴ演奏の配信を展開中だが、今回山下達郎は初配信する「MUSIC/SLUSH」は、数ある同様のサービスとは一線を画している。

なお「MUSIC/SLUSH」そのプロジェクトの方から「伝えてほしい」との業務連絡でございますけども。

これ「MUSIC/SLUSH」の方針でありまして、「MUSIC/SLUSH」では、見逃し配信はいたしません。アーカイヴも残しません。

これはリアルライヴに近づけるという思想でありまして、そのための高音質でありましてですね。普通にライヴを観るという。それと同じ「なるべくそれをに近づく体験をしていただきたい」ということなので。

たとえばポーズができないとかですね、繰り返し観れないとか。

本当の実際のライヴはポーズできませんし、繰り返して観れませんので。そうした一期一会のですね、緊張感というのを重視するというのは、この「MUSIC/SLUSH」のプロジェクトの目的であります。

その目的を実現するためにチケット販売数にあわせて配信環境を最適に構築準備するという必要がありますので、前売り券のみ7月24日の金曜日18時までの受付となっております。

当日券の販売等はありません。つまり、要するに最初から配信といいましてもですね、同じネット配信と言っても発想が違うということをご理解いただきたいと思います。

私、この発想に非常に賛同することがありましたので、この「MUSIC/SLUSH」で、最初の私のネット配信を始めようという意思を固めました。

「TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING」by「MUSIC/SLUSH」よろしくお願いします。

「山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック」7月12日放送より

ネット上の反応を見ると「4500円は高い」という意見と「ライヴチケットを取るのが極めて難しい山下達郎のライヴが観れるだけでも価値がある」という意見が五分五分という印象。

DRM技術でガチガチと聞くとひと昔前は批判されがちだったが、あえてライヴ感覚の再現を目指した一種の演出として理解されているのか批判は全く聞こえてこない。

山下達郎が今までソフト化を一切して来なかったというスタンスを考えると、動画配信でさえ希少価値が生まれる。

価格設定の高さについてもその価値を納得している人たち向けと割り切った仕様であるのは確かだが、優れた映像、音質、安定した配信環境にコストをかけて臨む配信プラットフォームは、無料配信が当たり前という風潮にも一石を投じるものになりそうだ。

notfaleawaySQ_ad01




notfaleawaySQ_ad01




-MUSIC
-, ,

執筆者:

関連記事

矢沢永吉×矢沢洋子 父娘対談(6)LA移住と35億円完済の日を語る

NACK5の矢沢洋子「generock by yoko yazawa」での矢沢永吉・洋子の親子対談。矢沢永吉が詐欺被害で35億円の借金を背負った話はあまりにも有名だが、マスコミ報道に嫌気がさし当時家族 …

坂崎幸之助とタブレット純が語るグループ・サウンズの世界(1)日本で初の女の子のための音楽・夢物語で少女趣味がGSの特徴

JFN系『坂崎さんの番組という番組』に芸人のタブレット純が出演。著書『タブレット純のGS聖地純礼』(星雲社)やGSとの出会いなや著書にまつわるディープ過ぎる裏話を披露した。 グループ・サウンズの聖地を …

アフロビート/南アフリカ音楽/UKジャズなどが交錯Coldcutの新コラボ企画「Keleketla!」

TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』で2020年7月は「アフロポップのイマがわかる4曲」と題して、音楽ライターの吉本秀純さんが選曲、1回目(7月7日放送)は「Keleketla!」の最新アル …

矢沢永吉×矢沢洋子 父娘対談(1)「もうこれが最後のアルバムにする」っていうのは決してウソじゃない。

NACK5の矢沢洋子「generock by yoko yazawa」に矢沢永吉が初出演し、普段では聞くことのできない矢沢親子対談が実現した。矢沢洋子のラジオDJ歴11年目にして初の父・矢沢永吉登場の …

上原ひろみ10年ぶりのピアノソロ作発表(3)やっぱりピアノって本当に素晴らしい楽器というか、無限の可能性がある

ジャズピアニスト・上原ひろみがJ-WAVEの番組「SAPPORO BEER OTOAJITO」出演回。ここでは10年ぶりのソロ・ピアノ作『Spectrum』について作曲家、演奏者両面から語っている。 …