かきおこしラボ

ラジオで紹介された音楽を深掘り〜聴き放題サブスク用ライナーノーツ風ブログ

MUSIC

カマシ・ワシントン+ロバート・グラスパーらのスーパーグループのデビュー作

投稿日:

Kamasi Washington(カマシ・ワシントン)、Terrace Martin(テラス・マーティン)、Robert Glasper(ロバート・グラスパー)、9th Wonder(ナインス・ワンダー)によるグループ「DINNER PARTY」が2020年7月10日にデビュー・アルバム「Dinner Party」をリリース。

グラスパーとテラス・マーティンが音頭をとりジャズ、ソウル、ヒップホップの要素の融合をテーマにしたグループ。

J-WAVEの番組「PRESIDENT THEATER」でSOIL&“PIMP”SESSIONS社長がリードトラック「Freeze Tag (feat. Phoelix)」を紹介した。なおこの曲ではプロデューサー/シンガー/ベーシストのPhoelix(フィーリックス)をフィーチャーしている

こんなスーパーユニットが生まれるとは…
だってメンツがKamasi Washington(カマシ・ワシントン)、Terrace Martin(テラス・マーティン)、Robert Glasper(ロバート・グラスパー)そして9th Wonder(ナインス・ワンダー)このスーパーバンドの名前はDINNER PARTY(ディナー・パーティー)。

アルバム出すらしいですよ。先行してこの曲だけ配信がスタートしています。

SOIL&“PIMP”SESSIONS社長(「J-WAVE「PRESIDENT THEATER」2020年7月7日放送より)

ちなみにアートワークはカマシ・ワシントンの「Harmony Of Difference」のアートワークを手かげた妹のAmani Washington(アマニ・ワシントン)が担当している。

notfaleawaySQ_ad01




notfaleawaySQ_ad01




-MUSIC
-,

執筆者:

関連記事

町山智浩が解説「実はツラい内容『スプリングスティーンの「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」はアメリカ賛歌ではない』」

TBSラジオ「アフター6ジャンクション」で映画評論家・町山智浩が、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen )にインスピレーションを受けたといわれる映画『ブラインデッド・バイ …

ボブ・マーリーの肖像画

Char「音楽観が変わった」1979年のボブ・マーリー体験を明かす「高いところに向かって、みんなで上がっていくという感じが凄いした」

J-WAVEの特番「J-WAVE SPECIAL」(10月22日放送)に、Charが電話出演。ライブミュージックがテーマの番組で、1979年のボブ・マーリーの来日公演を観たCharがその衝撃的な体験を …

「もしビートルズがいなかったら」(1)ビートルズがレコーディング業界にもたらした革新性を西寺郷太が解説

映画『イエスタデイ』日本での公開を前に「もしもビートルズがいなかったら」をテーマに放送されたJ-WAVEの「J-WAVE SELECTION THE WORLD WITHOUT THE BEATLES …

細野晴臣・伊藤ゴローが語るジョアン・ジルベルト(2)

神格化されるジョアン・ジルベルトの伝説 インターFM「Daisy Holiday!」で7月に死去したジョアン・ジルベルトの追悼特集。話題は最近リリースした来日公演の映像作品『ライブ・イン・トーキョー』 …

DaBabyがジョージ・フロイドの死をラップとともに再現したBLMを象徴するパフォーマンス

グローバルチャートを席巻中のDaBaby(ダベイビー)の「ROCKSTAR ft. Roddy Ricch」は、昨今のブラック・ライヴス・マター(BLM)にも連動し2020年を代表するヒット曲となって …