かきおこしラボ

ラジオで紹介された音楽を深掘り〜聴き放題サブスク用ライナーノーツ風ブログ

MUSIC

矢沢永吉×矢沢洋子 父娘対談(2)娘に昔の頑固オヤジぶりを暴露され「オレ、イメージ良くないよ(笑)」

投稿日:2019年9月17日 更新日:

NACK5の矢沢洋子「generock by yoko yazawa」での洋子×矢沢永吉の矢沢親子対談。ここでも、なかなか語られることのない家庭での父、矢沢永吉の話が、娘洋子から飛び出しました。

昔は家でもピリピリしていた

【矢沢洋子】娘目線から見ていても。ちょっと前にどこかのインタビューで、私がお父さんのことを訊かれた時に言ったのが、私のなかのお父さんって家の中でダラダラした瞬間をあまり見たことがないというか。あのいっつも、キリッとしているというか。

【矢沢永吉】(笑)それはウソだよ。
【矢沢洋子】いつも「永ちゃん」って感じが凄いするんだよなって。
【矢沢永吉】まあ、そういうイメージなんだろうね。「自宅でもリーゼントやってんじゃねえか」とか。

今でも覚えてるのは、ちょっと家族の話になるけれど、若い時の僕はもの凄い…勿論今でもそうなんだろうけど、若い時はもっとピリピリ、ピリピリしてたね。やっぱりそれは仕事柄、常にこう「ステージやるんだ、街から街行くんだ」というのが。「アレンジがどうした。バックミュージシャンと一緒に」それを飛ばすために毎夜毎夜飲みに行ってた訳だけど。

矢沢永吉×矢沢洋子 父娘対談(1)

家で大きな声を出してマズイと思った記憶が…


【矢沢永吉】今でも覚えてるのはね。なんかエラいカリカリしている時に、洋子に大きい声で言ったつもりじゃないんだけど「ガーツ」と言ったのよ。で洋子はちょうど2階の、半2階の上にいて、まだ子供よ。いつもほら、怒られたことないから。

【矢沢洋子】いや、結構怒られてた(笑)。
【矢沢永吉】ビックリした感じで、固まってる泣き出してる洋子を見たとき「マズイことしたな…」というのがずっと残ってんだよね。

【矢沢洋子】そう、なんか厳しい父親だったなという。大人になって思うけれども、でもなんか電気の点けっぱなしとか…
【矢沢永吉】(笑)「誰が払っているか知ってるよな」なんて事はよく言ってたよな。

【矢沢洋子】そういう時に凄い怒られるんだけど、絶対にほら、頭とかは顔とかお腹とか殴らないで、正座させられて昭和の頑固オヤジみたいな感じで「座れ!」って、言われて正座して、怒られて。太ももかお尻をバシッというアレで。痛いとかじゃないんだけど、声が大き過ぎて、発声がやっぱ凄いのか、それでビビって泣いちゃうのいつも。

死ぬほど取材を受けてきてこんな会話になったことはない


【矢沢永吉】ねえ。この会話ってオレ他でしたことないだけじゃなくて、オレ、イメージ良くないよ(笑)。いやあれね、「そういう古臭い昭和の初期みたいなことが永ちゃんのところにあったんだ」とか「洋子ちゃんの家にあったんだ」って、ええありました(笑)。
ちょっとあの、今もチラッと言ったけど、いやあー死ぬくらい取材受けてるけど、死ぬくらいラジオも出たけど、こんな会話になったことないよね。

【矢沢洋子】そりゃあね、普通はならないかもしれない(笑)。(続く)

矢沢永吉×矢沢洋子 父娘対談(3)

Information

https://twitter.com/YY_staff/status/1170238309735354368

こちらNACK5のポッドキャストで過去の放送が聴けます。(さらにiTunesのポッドキャストでも聴けます)。
generock by yoko yazawa

notfaleawaySQ_ad01




notfaleawaySQ_ad01




-MUSIC
-,

執筆者:

関連記事

「『プロレススーパースター列伝』がヒント」KIRINJI(キリンジ)堀込高樹はなぜプロレスの曲「悪玉」を書いたのか?

ラジオ日本「真夜中のハーリー&レイス」(2019年11月3日放送)にKIRINJIの堀込高樹が出演。清野茂樹がKRINJI唯一のプロレスを題材にした曲「悪玉」の誕生のいきさつについて聞いた。 プロレス …

ビートルズ・ファンが選ぶ「ジョン・レノンの曲ベスト20 2019」(3)7位〜1位

ラジオ日本「THE BEATLES 10」がジョン・レノンの69回目の誕生日に合わせて企画したランキング企画第15回「ジョン・レノン10」。ジョン・レノンの楽曲の中からビートルズファン・リスナーの投票 …

坂崎幸之助とタブレット純が語るグループ・サウンズの世界(4)意外な人のGS歴を探る

JFN系『坂崎さんの番組という番組』に芸人のタブレット純が出演。著書『タブレット純のGS聖地純礼』(星雲社)から広がるディープ過ぎるグループ・サウンズの世界の話は続きます。 もともと違うバンドがグルー …

ビートルズ『アビイ・ロード』50周年「The End」のギターソロの振り分け部分に違和感を感じる理由

ラジオ日本「THE BEATLES 10」のビートルズ『アビイ・ロード』50周年記念エディションについて。「「The End」のギター・ソロの振り分けは果たしてこれで良かったのか?」という話題に、カン …

ボブ・マーリーの肖像画

Char「音楽観が変わった」1979年のボブ・マーリー体験を明かす「高いところに向かって、みんなで上がっていくという感じが凄いした」

J-WAVEの特番「J-WAVE SPECIAL」(10月22日放送)に、Charが電話出演。ライブミュージックがテーマの番組で、1979年のボブ・マーリーの来日公演を観たCharがその衝撃的な体験を …