かきおこしラボ

ラジオで紹介された音楽を深掘り〜聴き放題サブスク用ライナーノーツ風ブログ

MUSIC

ビートルズ『アビイ・ロード』リリース時の「ポール死亡説」とジャケットの裏話

投稿日:2019年9月26日 更新日:

ラジオ日本「THE BEATLES 10」のビートルズ『アビイ・ロード』50周年記念エディション・リリース前の話題を抜粋。改めて当時話題になった「ポール死亡説」や新たに50周年盤に収録された別の場所からのジャケット撮影シーンについて触れました。

『アビイ・ロード』ジャケットから推測された「ポール死亡説」

ラグビーワールドカップもはじまり、いよいよ『アビイ・ロード』(Abbey Road)発売が迫ってきましたね。『アビイ・ロード』といえばポール死亡説の一つフォルクスワーゲン・ビートルのナンバーが「28IF」私はこの死亡説ではじめて欧米にも数え歳があることを知りました。

【カンケ】ポールは当時27歳。ポール死亡説。色々なジャケット、それから色々なエピソード、色々なことにかこつけてですね、「ポールは実は死んでいる」「替え玉だ」というね。

それが広まりまして、その中の有名なものとして、この「28IF」ジャケットに写るフォルクスワーゲンのナンバーです。これが「IF=もしポールが生きていたら28歳」こういうこじつけもいいところですよね。「でもその当時ポール27じゃん」というね。で、数え歳だったのかという…(笑)。

【せえしよおゆうこ】リスナーさんの解釈が数え歳ってこと?
【カンケ】本当に数え歳ってあるのかね欧米に。
【せえしよおゆうこ】無い気がする。
【カンケ】無いよね。あったら英語でなんというのか知りたい。

新たに出てきた『アビイ・ロード』ジャケットの別アングルにはリンダが…

『アビイ・ロード』50周年記念エディションが9月27日に全世界同時発売、楽しみです。横断歩道を渡るメンバーを見て『アビイ・ロード』のジャケットにハマり、特にポールが素足で歩く姿気になりました。

【カンケ】これも死亡説の一つなんですよ。ポールだけ裸足っていうことと、それからポールが目をつぶっている。でこれ亡くなった方だという、こじつけがですね。でその位置だと、ジョンが先頭なんですけど、これは神父さんだと。

色々他の3人の役まで出てきちゃってですね、これは全部で6枚ぐらいかな撮ったんですね、3往復して。で、そのうちの5枚目が、見事にみんなの歩調が幅とかが合ってこれがジャケットになったワケなんですけど。これね裸足ね、これ直前まではだからサンダル履いてるんですよ。

【せえしよおゆうこ】ね、待ってる間の写真とかも。
【カンケ】アウトテイクもね、今や全部見れますけども、サンダル履いて渡ってるのもなかったかな。であと、プラス50周年記念エディションに向けてだと思うんですけど。

えーポール所有の渡る直前の、別アングルからのリンダの写真とかもね、今回出てきまして。「まだあるんじゃないの」なんてね思わせる。どんどん時が経つとどんどん出てくるからね(笑)。考古学なんで。(おわり)

notfaleawaySQ_ad01




notfaleawaySQ_ad01




-MUSIC
-,

執筆者:

関連記事

矢沢永吉×矢沢洋子 父娘対談(6)LA移住と35億円完済の日を語る

NACK5の矢沢洋子「generock by yoko yazawa」での矢沢永吉・洋子の親子対談。矢沢永吉が詐欺被害で35億円の借金を背負った話はあまりにも有名だが、マスコミ報道に嫌気がさし当時家族 …

「もしビートルズがいなかったら」(1)ビートルズがレコーディング業界にもたらした革新性を西寺郷太が解説

映画『イエスタデイ』日本での公開を前に「もしもビートルズがいなかったら」をテーマに放送されたJ-WAVEの「J-WAVE SELECTION THE WORLD WITHOUT THE BEATLES …

松任谷由実が語る60年代当時の東京の音楽シーンと当時の洋楽へのアクセス方法

J-WAVE「RADIO DONUTS」に松任谷由実が出演。デビューのきっかけや70年代の東京の音楽シーンについて話した。 デビューのこと初恋の人のこと 【渡辺祐】ユーミンの過去のお話も伺っていきたい …

【ライヴ映像が門外不出】山下達郎が動画配信に踏み切った理由

山下達郎が7月30日に動画配信サービス「MUSIC/SLASH」でライヴ演奏を初配信することを発表した。4500円とストリーミング配信としては高額なことがネット上で語られる一方で、山下達郎は映画上映な …

Krevaがヒップホップにハマるきっかけは「ボビー・ブラウンに似た人」だった

80年代後半ダンスブームや輸入盤CDがもてはやされた時代 世間のヒップホップの認知度は? KrevaがJ-WAVE『SEIKO SOUND STORAGE』のゲストとして出演。自身のヒップホップとの出 …